上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
なんと本日ついにアクセス数が
3000を超えました!最近では一日に約100人程度の目に留まっているペースにまでなり、人気上昇の気配を感じています。皆様の声援でここまで続けることができました、本当にありがとうございます。
◎ブログ運営を見つめ直して
個人的なことかもしれませんが、今回を機に一度当ブログの運営を見つめなおしてみました。今回はポケモンの育成論と関連性のない内容です。
1、ブログの名前長すぎ?
当ブログの名前は「おや……!?ポケモンブログのようすが……!」という長くて口に出して読みにくいタイトルになっています。由来はブロガーとしての自身の成長、またこのブログを閲覧された方々がポケモンの知識を増やし実力が上がればと思いつけたというものです。しかし現在においてはそれなりのアクセス数となりブログの規模がある程度満足できるレベルに達したので、どちらかといえば読みやすい愛着の沸くようなタイトルにしたいな、という気持ちのほうが今は強いです。ですので、
タイトル案など思いついた方はぜひ教えていただきたいと思います。お待ちしております! 2、検索キーワード 記事内にいくつか検索キーワードを並べることで検索エンジンに引っかかりやすくなり、アクセス数が飛躍的に増える手法です。これまで私は全く活用してきませんでした。それは読み応えのあるブログとして固定の方々に読んでいただきたい、という想いがあったからです。しかしその一方でこのページを知るきっかけがなければそもそも始まらない部分もあるので、この問題については今後よく考えておきます。
3、調整メモ 私は製作段階でのパーティや努力値配分のメモなど、いっさい載せないようにしています。人によって考え方はあると思いますが、ブログはあくまでもまとまりのある情報を発信する場であり、自分にしか理解できない内容であったり短い文ならtwitterで済むんじゃないかなと考えています。日記のように扱うのが性に合わないだけなんですがね。
4、アクセス数の増加に伴う危険性 アクセス数はそのブログの人気の指標として最も分かりやすいものですが、私の目指すものはそれと少し違い、ネット上でのコミュニケーションが大きな目的なのでコメントによる反応を得られることの方が嬉しいです。そもそもブログを始めたきっかけは周囲にポケモンをしている人があまりおらず、それは私の住んでいる県自体人口がとても少ないというのもあるんですけど、ネットを通してポケモンに対する熱意を他者と共有したいという気持ちが始まりでした。ですので原点回帰というわけでもないですが方向性を見失わないよう日ごろから気をつけています。
◎まとめ 今回はポケモンから少し逸れてブログ自体の話、しかも運営側の話になってしまったため関係のない記事を作ってしまったことは申し訳ないと思っています。内容については私個人の運営方針として掲げているもので、他のブログをどうこういうつもりは全くありませんのでご了承ください。今後当ブログについて不満・問題点等あれば遠慮なく指摘していただけるとありがたいです。
では、これからも応援よろしくお願いします!
テーマ : ポケットモンスター X・Y
ジャンル : ゲーム
オルカ様
まずはアクセス数おめでとうございます。
人数が増えると何かトラブルがあるのではと心配になりますよね…
私もまだここを訪問して日が浅いので気の利いたことは言えないですが頑張って下さい。
オルカさんアクセス3000超えおめでとうございます
このブログの開設当初からポケモン育成の参考にさせていただいてます。
このブログがもっと人気なものになるといいですね
これからも更新を楽しみに待っています
>ユリ さん
いつもご愛読いただきありがとうございます。
仰るとおり、閲覧人数が増えるとそのような点も考慮しなくてはいけませんね。私の実際の性格はお世辞にもいいとはいえないものなんですけど、ブログの文には表れないよう努めています。
これからも、応援よろしくお願いします。
>ななし さん
いつも応援ありがとうございます。
開設当初と比べ徐々に人気が高まりつつありますが、初心を忘れずがんばります。最近更新のペースが遅くなりがちですけれど、仕事が忙しいのでポケモンできていないと解釈していただければ幸いです。
3000回おめでとうございます。
自分はまだこのブログの古参と言うか
前から見ていたわけでは無いのですが、
やはり自分のように嬉しい限りです。
振りや持ち物を晒すだけでなく
考察まできっちり書いているので
とても面白い文章だと思います。
ちなみに例の県は、ポケモンでまだ
舞台になっていない地方に有りますか?
>たーくん さん
いつもご愛読いただきありがとうございます。
私は努力値調整の内容や持ち物を選定する理由など製作過程を追って書くようにしていますので、そのようにいっていただけるとありがたいですね。
ポケモンではまだモチーフになっていません。包み隠さずいえば山陰地方出身です。それ以上はネットの海ということでお茶を濁す形になりますが……。
これからも応援よろしくお願いします。
申し遅れましたが、3000おめでとうございます。
一日辺り100人超とか…頭が上がらないですよ。
伸び悩んでるのであればタイトルを考えるのもありですが、全然お客さんいらっしゃっているのでタイトルいじらなくてもよろしいのでは??
我々のブログ「ヤシの木に実がなるす」とかね、
「え…ポケモンブログで見てたのになんかヤシの木の育成始めてるよ…」
って反応ですよきっと。
これからも応援しています♪
(ちなみに我々は道民です)
>やっし→ さん
お祝いの言葉ありがとうございます。アクセス数が増えてきたのは記事数が増えて検索に引っかかりやすくなった部分も大きいとは思いますが、素直に嬉しく感じています。
タイトルに関しては、いまさら変えても相互リンクしていただいている方々に迷惑をかけてしまうので変更はせずに留めておきます。やっしーさん達のブログ名はとても響きがよくて私は好きですよ。
北海道のご出身でしたか、驚きました。極寒の地というイメージしかありませんが、いずれ旅行で行ってみたいと思っています。ポケモンセンター全国制覇の夢がありまして、サッポロ店にもぜひいってみたいと考えています。